夢一考。
2002年9月12日子供の頃、こんな仕事がしたい!とかって夢があったよなぁ。
私にも当然あったわけなんやけど
今の仕事がそうなんかって聞かれると答えは「ノー」。
高校時代、進学率が相当高い学校にいながら
あえて就職組に入り、夢であった職種に就ける企業の入社試験を受けたものの...
結果、見事に玉砕。
その時点で、その職種に就く事はほぼ絶望となり
違う道を歩むことになった。
子供の頃の夢はこの時点で醒めてもた。
だからって、その後何の目的もなくずっと生きてきて
今の生活に不満がありありなんか?って聞かれたら
これも答えは「ノー」。
また違った夢が出てきたりしてね(笑)
夢ってその時々で違ったものが沸いてくるような気がする。
今も少なからず夢は持ってるしねー。
その時に自分の置かれた状況や環境なんかによって
変わってくるんかな?
ただ、子供の頃の夢っていうのは自分の世界観がそんなに広くなく
自分のごく近くで起こってる事柄に興味を抱くわけやから
行動範囲が広くなるまでの間、かなり長い期間同じ夢を持ちつづけることができたのかもしれん。
子供の頃の夢を実現できた人って多いんかなぁ?
…なんて事を今日の仕事中いろいろ考えてた。
たまたまラジオ聴いてたら、私の子供の頃の夢やった職業、しかも私が受験し玉砕した会社に入社した息子さんがいる方が電話でパーソナリティさんと話ししてた。
その息子さんも子供の頃からその職業に憧れて、地方から大阪に出てきて無事入社したらしい。。
って言うのを聴いてね。
そか、自分が玉砕したって事は玉砕せずに夢が叶った人もおるんやなって。
そこからいろんな事を思い出させてもらった。
はは・・ちょっとほろ苦いっすね。
私にも当然あったわけなんやけど
今の仕事がそうなんかって聞かれると答えは「ノー」。
高校時代、進学率が相当高い学校にいながら
あえて就職組に入り、夢であった職種に就ける企業の入社試験を受けたものの...
結果、見事に玉砕。
その時点で、その職種に就く事はほぼ絶望となり
違う道を歩むことになった。
子供の頃の夢はこの時点で醒めてもた。
だからって、その後何の目的もなくずっと生きてきて
今の生活に不満がありありなんか?って聞かれたら
これも答えは「ノー」。
また違った夢が出てきたりしてね(笑)
夢ってその時々で違ったものが沸いてくるような気がする。
今も少なからず夢は持ってるしねー。
その時に自分の置かれた状況や環境なんかによって
変わってくるんかな?
ただ、子供の頃の夢っていうのは自分の世界観がそんなに広くなく
自分のごく近くで起こってる事柄に興味を抱くわけやから
行動範囲が広くなるまでの間、かなり長い期間同じ夢を持ちつづけることができたのかもしれん。
子供の頃の夢を実現できた人って多いんかなぁ?
…なんて事を今日の仕事中いろいろ考えてた。
たまたまラジオ聴いてたら、私の子供の頃の夢やった職業、しかも私が受験し玉砕した会社に入社した息子さんがいる方が電話でパーソナリティさんと話ししてた。
その息子さんも子供の頃からその職業に憧れて、地方から大阪に出てきて無事入社したらしい。。
って言うのを聴いてね。
そか、自分が玉砕したって事は玉砕せずに夢が叶った人もおるんやなって。
そこからいろんな事を思い出させてもらった。
はは・・ちょっとほろ苦いっすね。
コメント