かなーり腹立つ。
2002年11月26日何がって、ナベツネですわ。ナベツネ。
あれ何様なん?
全くもって理解できない発言ばっかし。
「今」を見る目を持ってないでしょうな。きっと。
おいら関西人ってこともあって根っからの阪神ファンやから
当然ながらアンチ巨人でもってナベツネ大嫌いやったんやが
今回のはそう言った偏った考え方から1歩引いて考えても
結論は「このオッサンなに言うてんねん。アホちゃうか?」になってしまう。
今時、消費者金融がスポンサーになっただけで
プロ野球の品位が下がるかいな。
あと、中村ノリの件にしてもそう。
チームカラーに合わんって?
おらんでも勝てるって??
それやったらハナから取ろうとするなっちゅうねん。
てか、お前さんの持っとる球団はそんなに品格ある球団か?
ゼニに物言わせてやりたい放題やり倒してるんちゃうんかいな?
それこそ消費者金融と似たり寄ったりなんちゃうの?
チームも生え抜きよりもよそで育ったもののエエとこどりやないかいな。
そんなチームにそのチーム独自の「色」なんてあるようには到底思えんのやけどなぁ。
個人的には「お前が言うな」って感じやね。
この2つの発言はそれこそ
その球団以外のプロ野球ファンを馬鹿にしてるとしか思えないんやけどどうやろか?
言っても無駄なんはわかってる。
けど、言わずにはおれんような今の気持ちやねぇ。
あれ何様なん?
全くもって理解できない発言ばっかし。
「今」を見る目を持ってないでしょうな。きっと。
おいら関西人ってこともあって根っからの阪神ファンやから
当然ながらアンチ巨人でもってナベツネ大嫌いやったんやが
今回のはそう言った偏った考え方から1歩引いて考えても
結論は「このオッサンなに言うてんねん。アホちゃうか?」になってしまう。
今時、消費者金融がスポンサーになっただけで
プロ野球の品位が下がるかいな。
あと、中村ノリの件にしてもそう。
チームカラーに合わんって?
おらんでも勝てるって??
それやったらハナから取ろうとするなっちゅうねん。
てか、お前さんの持っとる球団はそんなに品格ある球団か?
ゼニに物言わせてやりたい放題やり倒してるんちゃうんかいな?
それこそ消費者金融と似たり寄ったりなんちゃうの?
チームも生え抜きよりもよそで育ったもののエエとこどりやないかいな。
そんなチームにそのチーム独自の「色」なんてあるようには到底思えんのやけどなぁ。
個人的には「お前が言うな」って感じやね。
この2つの発言はそれこそ
その球団以外のプロ野球ファンを馬鹿にしてるとしか思えないんやけどどうやろか?
言っても無駄なんはわかってる。
けど、言わずにはおれんような今の気持ちやねぇ。
コメントをみる |

もうネタなくなってきたわいな。
2002年11月24日こんなおいらでもひっそりとHPなんぞアップして
間もなく3年になってりするんやが…
そろそろ潮時ってのかなぁ。
ネタが出せないのよねぇ。
大体、作った動機は当時のネット仲間から
作れ作れと幾多にわたる催促に耐えれなくなって(笑)
ようやく作り出したんやけども…
基本的に「何」を見せたいとかってのが明確でなかったのよねぇ。
だもんで、コンテンツに中身がないんやわ。実際。
自己紹介、掲示板、仕事関係の日記、自分の持ってる資格について、あとオマケ数種。
これだけやもんね。
以前は、それでもオマケに凝ってて頑張って定期的に更新してたんやけども
最近は忙しいのを言い訳に全然更新しなくなってるし
そのオマケネタ自体を見つけられんかったりして。
そうするとHPに訪れてくださる方も段々と減ってきたりして
さらに掲示板なんかにも自分で親スレすら立てんくなってるから
ますます人が少なくなってくる。
はい。悪循環っすね(笑)
更新すべきものがどうしても見当たらないんやわ。
ついに煮詰まったかな。
新しいコンテンツを考えてリニュアルするか
それとも完全に閉鎖してしまうか。。。
ここしばらくずっと悩んでたりする。
って程には大げさには考えてないかな(爆)
もちょっと時間かけて考えよっかな。
間もなく3年になってりするんやが…
そろそろ潮時ってのかなぁ。
ネタが出せないのよねぇ。
大体、作った動機は当時のネット仲間から
作れ作れと幾多にわたる催促に耐えれなくなって(笑)
ようやく作り出したんやけども…
基本的に「何」を見せたいとかってのが明確でなかったのよねぇ。
だもんで、コンテンツに中身がないんやわ。実際。
自己紹介、掲示板、仕事関係の日記、自分の持ってる資格について、あとオマケ数種。
これだけやもんね。
以前は、それでもオマケに凝ってて頑張って定期的に更新してたんやけども
最近は忙しいのを言い訳に全然更新しなくなってるし
そのオマケネタ自体を見つけられんかったりして。
そうするとHPに訪れてくださる方も段々と減ってきたりして
さらに掲示板なんかにも自分で親スレすら立てんくなってるから
ますます人が少なくなってくる。
はい。悪循環っすね(笑)
更新すべきものがどうしても見当たらないんやわ。
ついに煮詰まったかな。
新しいコンテンツを考えてリニュアルするか
それとも完全に閉鎖してしまうか。。。
ここしばらくずっと悩んでたりする。
って程には大げさには考えてないかな(爆)
もちょっと時間かけて考えよっかな。
早いなぁ。
2002年11月23日今日は姉貴の3回忌。
もうまる2年になるんか。
自分の中ではほんのちょっと前の事のように思えてるのに。。
それだけ姉貴の事を思い出す事が少なくなってきてるんかな。
やっぱし時が経過するにしたがって私自身の頭の中からも
徐々に存在感が希薄になっていってるんやろね。
あぁ。。人間でよかった。
人間の記憶ってそういう風になるように仕組まれてるもんやんね。
もし、PCのようにHDDやらに記憶が残っていたら
一生、辛い事をぼやかす事もできず、重く引きずってしまうもんね。
でも、決してその存在自体を忘れてしまう訳でないのも人間のエエところ。やんね?
以前までと違って、今日のこの日は何となく気持ち的にはかなり落ち着いてるような気がする。
もう泣いたりしてないし…ね(笑)
もうまる2年になるんか。
自分の中ではほんのちょっと前の事のように思えてるのに。。
それだけ姉貴の事を思い出す事が少なくなってきてるんかな。
やっぱし時が経過するにしたがって私自身の頭の中からも
徐々に存在感が希薄になっていってるんやろね。
あぁ。。人間でよかった。
人間の記憶ってそういう風になるように仕組まれてるもんやんね。
もし、PCのようにHDDやらに記憶が残っていたら
一生、辛い事をぼやかす事もできず、重く引きずってしまうもんね。
でも、決してその存在自体を忘れてしまう訳でないのも人間のエエところ。やんね?
以前までと違って、今日のこの日は何となく気持ち的にはかなり落ち着いてるような気がする。
もう泣いたりしてないし…ね(笑)
コメントをみる |

わかっちゃいるけど。
2002年11月12日逢うまでは
こうしたい、ああしたいで
気持ちもワクワク感でいっぱい。
逢った時には
久々に見るその屈託のない笑顔に
一緒に来てよかったって心から喜び
限られた時間をめいっぱい楽しむ。
でも。
いつもその後が辛い。
どうしてもこころのどこかに「むなしさ」を感じてしまう。
どんなにそばにいても
手で触れれる距離でいても
未だに壁を崩してるかどうか感触がない。
いや、実際には壁が崩せてないのが自分でもわかってるんやろうね。
もどかしくてもどかしくて…
これは性格やから仕方ないんかなぁ。。。。
こうしたい、ああしたいで
気持ちもワクワク感でいっぱい。
逢った時には
久々に見るその屈託のない笑顔に
一緒に来てよかったって心から喜び
限られた時間をめいっぱい楽しむ。
でも。
いつもその後が辛い。
どうしてもこころのどこかに「むなしさ」を感じてしまう。
どんなにそばにいても
手で触れれる距離でいても
未だに壁を崩してるかどうか感触がない。
いや、実際には壁が崩せてないのが自分でもわかってるんやろうね。
もどかしくてもどかしくて…
これは性格やから仕方ないんかなぁ。。。。
寒くなってきたね。
2002年10月27日昨日あたりから急激に季節が前進してるみたいやね。
やっとこれで平年並みくらいなんかなぁ。
急に寒くなったり暖かくなったりしたら
風邪とかひいてしまったりする事も多くなるから
体調管理には十分気をつけてね。
それでなくても普段から無理しがちなんやし…
今のところ体が資本やろ?(笑)
だから、お休みの日はできるだけ体を休めるように心がけてね。
ホンマはこれだけ天気のええ日曜日。
どこかに誘い出したい気分でいっぱいなんやけど
やっぱしゆっくり休んで欲しいって思うし。。。
何やら複雑な気持ちやねぇ(爆)
これからまだまだ寒くなっていくねんし
酔っ払って帰って来て
そのまんまで寝たらアカンで(笑)
ほいじゃ、またねー。
やっとこれで平年並みくらいなんかなぁ。
急に寒くなったり暖かくなったりしたら
風邪とかひいてしまったりする事も多くなるから
体調管理には十分気をつけてね。
それでなくても普段から無理しがちなんやし…
今のところ体が資本やろ?(笑)
だから、お休みの日はできるだけ体を休めるように心がけてね。
ホンマはこれだけ天気のええ日曜日。
どこかに誘い出したい気分でいっぱいなんやけど
やっぱしゆっくり休んで欲しいって思うし。。。
何やら複雑な気持ちやねぇ(爆)
これからまだまだ寒くなっていくねんし
酔っ払って帰って来て
そのまんまで寝たらアカンで(笑)
ほいじゃ、またねー。
コメントをみる |

何か違う。
2002年10月17日TVは北朝鮮(朝鮮民主主義人民共和国)からの「一時帰国」のハナシばっかし。
そもそもこの「一時帰国」って表記はおかしいよなぁ。
もともと日本の人なんやから
日本に帰って来るのは当然っしょ。
それになんでわざわざ「一時」ってつける?
まぁ、それはそれでもええんやけど。。。
何か一連の報道がおかしいような気がしてならん。
今日は各地の実家に戻って懐かしい方たちと再会してたりしたけども
その場は当然のように報道陣でごった返してるのよね。
もっとそっとしてはおかれんのかねぇ?
てか、周りの反応がそうなのか
報道側がそういう編集をしてるのかは謎やけど
無理やり「お涙頂戴モノ」に仕立ててるような気がしてならん。
見てて虫唾が走った。
あ、決して帰国された方に対してじゃないっすよ。
その報道の仕方に対してね。
果たして、視聴者はそこまで求めてるんかな?
何かが違うような気がしたのはおいらだけなんやろか?
そもそもこの「一時帰国」って表記はおかしいよなぁ。
もともと日本の人なんやから
日本に帰って来るのは当然っしょ。
それになんでわざわざ「一時」ってつける?
まぁ、それはそれでもええんやけど。。。
何か一連の報道がおかしいような気がしてならん。
今日は各地の実家に戻って懐かしい方たちと再会してたりしたけども
その場は当然のように報道陣でごった返してるのよね。
もっとそっとしてはおかれんのかねぇ?
てか、周りの反応がそうなのか
報道側がそういう編集をしてるのかは謎やけど
無理やり「お涙頂戴モノ」に仕立ててるような気がしてならん。
見てて虫唾が走った。
あ、決して帰国された方に対してじゃないっすよ。
その報道の仕方に対してね。
果たして、視聴者はそこまで求めてるんかな?
何かが違うような気がしたのはおいらだけなんやろか?
コメントをみる |

鉄ヲタ再発?
2002年10月13日世間では3連休な所が多いっすよね?
そんな中、おいらは昨日と今日の2連休。
昨日はほとんどウチでぼーっとしてただけやったんやけど
今日は、午前中からちょっと所用があって梅田まで出かけてきた。
その用も終わり、後は何もする事もないんで
どないしよかな。。とか思ってたんやけど
あまりに気候がよかったんで、ちょっと遠出したくなってきた。
幸いに現在地が梅田なので、どの方向にでも行こうと思ったら行けるような場所。
とりあえずJRでさまようかな。。
てな感じで、最低区間の切符買って駅構内に。
そこで、ふとひらめいた。
琵琶湖方面行きたいなって。。
なもんで、東海道線を東に向かってちょうどやって来た快速電車に飛び乗った。
車内で何気なく吊り広告を眺めててちょっと気になるものが出てきた。
某ラジオ局の番組主催のラジオウォークの案内があったのだ。
そのラジオ番組はおいらが仕事中によく聴いてる番組で
そういや、そんな事も言ってたなぁなんて考えてると
・・・そういや、この間番組で近江鉄道の話題が出てたなぁ・・・
なんて事も思い出して、今日はそれ乗りに行こって決めたのだ。
近江鉄道は滋賀県の南部を走るローカルな私鉄。
系列としては西武鉄道の系列になる路線で
貴生川〜八日市〜米原と八日市〜近江八幡、高宮〜多賀大社を結ぶ列車のだ。
小さな頃から鉄ヲタやったおいら(笑)
最近はほとんどヲタらしい事もしてなかったんやけど…
これまでに近畿地方の私鉄なんかはほとんど乗り尽くしてたんやけども
この近江鉄道だけは、何故か今まで乗ったことがなかったのよね。
仕事でその沿線を走ったり、JRなんかからその走ってる姿とかは見たことがあったんやけど。。
で、とりあえず最初の行き先が決まった。
近江鉄道の始発駅である、貴生川駅まで東海道線から草津線に乗り換えて向かうことにした。
貴生川駅に到着して、いざ近江鉄道に・・
そこで、切符を買う訳やけど
今となっては珍しい硬券の切符。
そんな所からしてマニヤの心をくすぐりまくり(爆死)
嬉しがって米原までの切符を購入して(970円)列車の到着を待ってたのだ。
列車を待つ間もぼーっとしてたんやけど
場所柄かひじょーにのどかなのよね。。
静かすぎるくらい静かで、ベンチに座ってお日様にあたってると
そのままうたた寝でもしてしまいそうなくらいにいい気持ち。
危うく寝かけるか…って所で案内放送とかもなく
静かに列車が駅に入ってきた。。
見ると、列車は1両だけのこぢんまりとした車両。
よく見るとワンマンカーなのだ。
やっぱし経費削減なんでしょね。。
気分は路線バスっぽい(笑)
お約束のように持ってきてたデジカメで記念撮影(爆死)
その後、しぱらくして発車の合図とともに出発。
いかにも古めかしいモーターの音を響かせて
単線の軌道をごとごとと走っていく。
これがまたいいのよねぇ。
最近の近郊型の電車なんかは、音の対策もしっかりやってて
唸るようなモーター音なんて滅多に聞けないしねぇ。
沿線は基本的には田んぼばっかし(笑)
それもそのはずで、もともと近江鉄道建設の理由は
近江で作ったお米を運ぶのを主目的にしてたので
必然的にそう言うようなところを走る割合が多くなるのよね。
でも、その景色がまたよかったりするのだわ。
普段はなかなか見られない景色やったし。。。
今度は真冬の雪が積もってるくらいな時にもう一度同じ景色が見てみたいって思ったりして。。
そんなこんなで、ごとごと揺られること約1時間15分で、終着駅の米原駅まで到着したのだ。
改札を出る際に、持っていた切符を駅員さんに
記念にいただけないかなってお願いしたら、快く渡して下さったし。
もう気分は近江鉄道万歳!って感じでしょうか?(爆爆)
で、米原に着いて・・と言うか着く直前に見慣れない列車が展示してあるのをチラッと見かけて
何やろ?って思ってたんやけど、米原駅を降りてみて
それが何やかがわかった。
新幹線の実験車両を展示、公開してたのだ。
次期新幹線モデルになるのかな?な3タイプの車両が
運転席なども開放して、自由に見学できるようになってたのだ。
何やらそれも中に入れるのは期間限定イベントのようで
昨日と今日。それと11月の後半の連休だけとかって張り紙に書いてあった。
ありゃ。これは見ていかねばやもんね(笑)
気まぐれでこんな所までやってきて、偶然にもこんなイベントまでやってるとは
なかなかラッキーなんかいなぁ?
当然の事ながらここでもデジカメはフル活動っす(爆)
気分よく、見学も終わり後は帰るだけなんやけど・・・
新幹線も見学したことやし、帰りは贅沢に新幹線で新大阪まで帰ることにした。
乗ったのはこだまで新大阪行きの100系の列車。
自由席でも人はまばらで、おもっきしリクライニングさせて悠々と帰ってこれました。
いやぁ。。今日は非常に濃ゆい1日やった。
久々に鉄ヲタ魂が爆発したって感じかな(核)
疲れたけど、気分的にはすごくリフレッシュできたと思う。
この勢いで、しばらくはおとなしく仕事もできそうっす(爆)
次回、真冬にもう一度!
これを合言葉?にさせてもらいますー(笑)
そんな中、おいらは昨日と今日の2連休。
昨日はほとんどウチでぼーっとしてただけやったんやけど
今日は、午前中からちょっと所用があって梅田まで出かけてきた。
その用も終わり、後は何もする事もないんで
どないしよかな。。とか思ってたんやけど
あまりに気候がよかったんで、ちょっと遠出したくなってきた。
幸いに現在地が梅田なので、どの方向にでも行こうと思ったら行けるような場所。
とりあえずJRでさまようかな。。
てな感じで、最低区間の切符買って駅構内に。
そこで、ふとひらめいた。
琵琶湖方面行きたいなって。。
なもんで、東海道線を東に向かってちょうどやって来た快速電車に飛び乗った。
車内で何気なく吊り広告を眺めててちょっと気になるものが出てきた。
某ラジオ局の番組主催のラジオウォークの案内があったのだ。
そのラジオ番組はおいらが仕事中によく聴いてる番組で
そういや、そんな事も言ってたなぁなんて考えてると
・・・そういや、この間番組で近江鉄道の話題が出てたなぁ・・・
なんて事も思い出して、今日はそれ乗りに行こって決めたのだ。
近江鉄道は滋賀県の南部を走るローカルな私鉄。
系列としては西武鉄道の系列になる路線で
貴生川〜八日市〜米原と八日市〜近江八幡、高宮〜多賀大社を結ぶ列車のだ。
小さな頃から鉄ヲタやったおいら(笑)
最近はほとんどヲタらしい事もしてなかったんやけど…
これまでに近畿地方の私鉄なんかはほとんど乗り尽くしてたんやけども
この近江鉄道だけは、何故か今まで乗ったことがなかったのよね。
仕事でその沿線を走ったり、JRなんかからその走ってる姿とかは見たことがあったんやけど。。
で、とりあえず最初の行き先が決まった。
近江鉄道の始発駅である、貴生川駅まで東海道線から草津線に乗り換えて向かうことにした。
貴生川駅に到着して、いざ近江鉄道に・・
そこで、切符を買う訳やけど
今となっては珍しい硬券の切符。
そんな所からしてマニヤの心をくすぐりまくり(爆死)
嬉しがって米原までの切符を購入して(970円)列車の到着を待ってたのだ。
列車を待つ間もぼーっとしてたんやけど
場所柄かひじょーにのどかなのよね。。
静かすぎるくらい静かで、ベンチに座ってお日様にあたってると
そのままうたた寝でもしてしまいそうなくらいにいい気持ち。
危うく寝かけるか…って所で案内放送とかもなく
静かに列車が駅に入ってきた。。
見ると、列車は1両だけのこぢんまりとした車両。
よく見るとワンマンカーなのだ。
やっぱし経費削減なんでしょね。。
気分は路線バスっぽい(笑)
お約束のように持ってきてたデジカメで記念撮影(爆死)
その後、しぱらくして発車の合図とともに出発。
いかにも古めかしいモーターの音を響かせて
単線の軌道をごとごとと走っていく。
これがまたいいのよねぇ。
最近の近郊型の電車なんかは、音の対策もしっかりやってて
唸るようなモーター音なんて滅多に聞けないしねぇ。
沿線は基本的には田んぼばっかし(笑)
それもそのはずで、もともと近江鉄道建設の理由は
近江で作ったお米を運ぶのを主目的にしてたので
必然的にそう言うようなところを走る割合が多くなるのよね。
でも、その景色がまたよかったりするのだわ。
普段はなかなか見られない景色やったし。。。
今度は真冬の雪が積もってるくらいな時にもう一度同じ景色が見てみたいって思ったりして。。
そんなこんなで、ごとごと揺られること約1時間15分で、終着駅の米原駅まで到着したのだ。
改札を出る際に、持っていた切符を駅員さんに
記念にいただけないかなってお願いしたら、快く渡して下さったし。
もう気分は近江鉄道万歳!って感じでしょうか?(爆爆)
で、米原に着いて・・と言うか着く直前に見慣れない列車が展示してあるのをチラッと見かけて
何やろ?って思ってたんやけど、米原駅を降りてみて
それが何やかがわかった。
新幹線の実験車両を展示、公開してたのだ。
次期新幹線モデルになるのかな?な3タイプの車両が
運転席なども開放して、自由に見学できるようになってたのだ。
何やらそれも中に入れるのは期間限定イベントのようで
昨日と今日。それと11月の後半の連休だけとかって張り紙に書いてあった。
ありゃ。これは見ていかねばやもんね(笑)
気まぐれでこんな所までやってきて、偶然にもこんなイベントまでやってるとは
なかなかラッキーなんかいなぁ?
当然の事ながらここでもデジカメはフル活動っす(爆)
気分よく、見学も終わり後は帰るだけなんやけど・・・
新幹線も見学したことやし、帰りは贅沢に新幹線で新大阪まで帰ることにした。
乗ったのはこだまで新大阪行きの100系の列車。
自由席でも人はまばらで、おもっきしリクライニングさせて悠々と帰ってこれました。
いやぁ。。今日は非常に濃ゆい1日やった。
久々に鉄ヲタ魂が爆発したって感じかな(核)
疲れたけど、気分的にはすごくリフレッシュできたと思う。
この勢いで、しばらくはおとなしく仕事もできそうっす(爆)
次回、真冬にもう一度!
これを合言葉?にさせてもらいますー(笑)
コメントをみる |

基準。
2002年10月4日私は自分の容姿には全くと言っていいほど自信はない。
だからって訳でもないんやけど
せめて「こころ」だけは誰にも負けへんようにしてるつもりでいた。
けど、ちょっと自信なくなるような事があって…
今はかなり凹んでます。
私に足りなかったものは何?
容姿ならばともかく、こころで負けたようならば
私にはもう自信を持てるものはなくなってしまいそうです。
しかも、何で今更になってそんな事打ち明けてるかなぁ。
当時はそんな事一言も言ってなかったのに…
どうせなら、そのままあなたのこころの中にしまってて欲しかった。
もしくは、私には気付かせて欲しくなかった。
どうしようなく悲しい気持ちにつつまれてしまったよう。。。。。
だからって訳でもないんやけど
せめて「こころ」だけは誰にも負けへんようにしてるつもりでいた。
けど、ちょっと自信なくなるような事があって…
今はかなり凹んでます。
私に足りなかったものは何?
容姿ならばともかく、こころで負けたようならば
私にはもう自信を持てるものはなくなってしまいそうです。
しかも、何で今更になってそんな事打ち明けてるかなぁ。
当時はそんな事一言も言ってなかったのに…
どうせなら、そのままあなたのこころの中にしまってて欲しかった。
もしくは、私には気付かせて欲しくなかった。
どうしようなく悲しい気持ちにつつまれてしまったよう。。。。。
コメントをみる |

やっぱし
2002年10月3日時は確実に動いてる。
周りにはいろんな動きがある。
新しい旅立ち。
新しい命の誕生。。。
特に同世代やから、どうしても自分の事と重ねてみてしまう。
そしたら・・・
私は一体何をやってるんやろねぇ。
比較して浮かんでくるのは
私の不甲斐なさばかり。
喜ぶべきことは喜んでるんやが
どうしても、自分自身に置きかえれない。
。。。まだまだ。。やね。
周りにはいろんな動きがある。
新しい旅立ち。
新しい命の誕生。。。
特に同世代やから、どうしても自分の事と重ねてみてしまう。
そしたら・・・
私は一体何をやってるんやろねぇ。
比較して浮かんでくるのは
私の不甲斐なさばかり。
喜ぶべきことは喜んでるんやが
どうしても、自分自身に置きかえれない。
。。。まだまだ。。やね。
ふふふ。
2002年10月2日台風一過
秋晴れというには少し暑いくらいな午後に
自分のもっとも信頼できる人のもとに飛び立ってったね。
あくまでも強気っぽい口調で
ほほほほーってね。
知り合ってまだ2〜3年かな。
なのに、もう旧知の仲?なくらいに思えてしまう程
妙に波長が合ったんかな
おいらが言いたい事を素直に言えたひと。
また、じっと聞いてくれたひと。
すごく表情が豊かで見てて飽きへんかったなぁ(笑)
きみが偶然にもウチの近所にいてたって事で
今までどれだけおいらは助けられたか。。
感謝してもしきれんくらいに感謝してる。
ホンマにいままでおおきにね。
これからは自分の幸せをいっぱい噛み締めて欲しい。
今宵は強くない酒でもあおって祝杯でもあげよっかな。。。(^-^)
秋晴れというには少し暑いくらいな午後に
自分のもっとも信頼できる人のもとに飛び立ってったね。
あくまでも強気っぽい口調で
ほほほほーってね。
知り合ってまだ2〜3年かな。
なのに、もう旧知の仲?なくらいに思えてしまう程
妙に波長が合ったんかな
おいらが言いたい事を素直に言えたひと。
また、じっと聞いてくれたひと。
すごく表情が豊かで見てて飽きへんかったなぁ(笑)
きみが偶然にもウチの近所にいてたって事で
今までどれだけおいらは助けられたか。。
感謝してもしきれんくらいに感謝してる。
ホンマにいままでおおきにね。
これからは自分の幸せをいっぱい噛み締めて欲しい。
今宵は強くない酒でもあおって祝杯でもあげよっかな。。。(^-^)
コメントをみる |

また1つ。
2002年9月28日実家に帰ってきた。
お線香あげて、瞼を閉じて…
2回目。
段々縮まるしかないんやね。
どうあがいても齢をひとつ重ねられへんねんもんね。
あと2年。
追いつくトシまで。
その頃には私はどうなってるんやろうか。。。。
お線香あげて、瞼を閉じて…
2回目。
段々縮まるしかないんやね。
どうあがいても齢をひとつ重ねられへんねんもんね。
あと2年。
追いつくトシまで。
その頃には私はどうなってるんやろうか。。。。
コメントをみる |

許せん。
2002年9月18日昨日から世間の話題は例の北朝鮮(朝鮮民主主義人民共和国)の事で持ちきり。
拉致されて、亡くなられた(と発表された)方及び
その肉親の方々には心から哀悼の意を表します。
ところで、その関連で聞いた瞬間に頭にきたニュースがあった。
上のような発表があった直後から、日本にある
朝鮮系の小学校などに対し、嫌がらせの電話が相次いでかけられているらしい。
この事から、当該の学校などでは生徒達の身の安全を守る為に
集団で登下校するなどして自衛策を講じなければならなくなってるらしい。
お門違いも甚だしいっちゅうねん!
電話かけてる奴らは一体何を考えてるんや?
日本人として北朝鮮のこれまでの行為に対して
怒りを覚えるのは至極当然の事とは思う。
けど、それはあくまで北朝鮮という国家に対してぶつけるべき怒りなのであって
何の罪もない子供達の通う学校に対してそんな非道な行為をするべきものではないはず。
そんな事して何の解決になるんや?
ただ単に、一番手近な所にある自分より弱いと思われるところに対して
自分の気晴らしになる事してるだけやないんか?
そんなもん自慰行為と一緒やないかい!
単なる自己満足でしかないやろが。
そんな奴が同じ日本人として、この世にのうのうと生きてるんかと思ったら
腹が立つのと同時にすごく悲しい気分になってきた。
情けなすぎやで。。
拉致されて、亡くなられた(と発表された)方及び
その肉親の方々には心から哀悼の意を表します。
ところで、その関連で聞いた瞬間に頭にきたニュースがあった。
上のような発表があった直後から、日本にある
朝鮮系の小学校などに対し、嫌がらせの電話が相次いでかけられているらしい。
この事から、当該の学校などでは生徒達の身の安全を守る為に
集団で登下校するなどして自衛策を講じなければならなくなってるらしい。
お門違いも甚だしいっちゅうねん!
電話かけてる奴らは一体何を考えてるんや?
日本人として北朝鮮のこれまでの行為に対して
怒りを覚えるのは至極当然の事とは思う。
けど、それはあくまで北朝鮮という国家に対してぶつけるべき怒りなのであって
何の罪もない子供達の通う学校に対してそんな非道な行為をするべきものではないはず。
そんな事して何の解決になるんや?
ただ単に、一番手近な所にある自分より弱いと思われるところに対して
自分の気晴らしになる事してるだけやないんか?
そんなもん自慰行為と一緒やないかい!
単なる自己満足でしかないやろが。
そんな奴が同じ日本人として、この世にのうのうと生きてるんかと思ったら
腹が立つのと同時にすごく悲しい気分になってきた。
情けなすぎやで。。
コメントをみる |

アホな子。
2002年9月17日もしアホな子でいるのなら
相手に最後まで気付かせないようにせな。
黙っとくんやったら
そのまま黙っとかなアカンかったなぁ。
心配させるだけになる。
そこまで考えてなかった。
ちょっと意味もなく欲目が出たんかな。
ちょっと反省ヾ(_ _。)ハンセイ…
相手に最後まで気付かせないようにせな。
黙っとくんやったら
そのまま黙っとかなアカンかったなぁ。
心配させるだけになる。
そこまで考えてなかった。
ちょっと意味もなく欲目が出たんかな。
ちょっと反省ヾ(_ _。)ハンセイ…
夢一考。
2002年9月12日子供の頃、こんな仕事がしたい!とかって夢があったよなぁ。
私にも当然あったわけなんやけど
今の仕事がそうなんかって聞かれると答えは「ノー」。
高校時代、進学率が相当高い学校にいながら
あえて就職組に入り、夢であった職種に就ける企業の入社試験を受けたものの...
結果、見事に玉砕。
その時点で、その職種に就く事はほぼ絶望となり
違う道を歩むことになった。
子供の頃の夢はこの時点で醒めてもた。
だからって、その後何の目的もなくずっと生きてきて
今の生活に不満がありありなんか?って聞かれたら
これも答えは「ノー」。
また違った夢が出てきたりしてね(笑)
夢ってその時々で違ったものが沸いてくるような気がする。
今も少なからず夢は持ってるしねー。
その時に自分の置かれた状況や環境なんかによって
変わってくるんかな?
ただ、子供の頃の夢っていうのは自分の世界観がそんなに広くなく
自分のごく近くで起こってる事柄に興味を抱くわけやから
行動範囲が広くなるまでの間、かなり長い期間同じ夢を持ちつづけることができたのかもしれん。
子供の頃の夢を実現できた人って多いんかなぁ?
…なんて事を今日の仕事中いろいろ考えてた。
たまたまラジオ聴いてたら、私の子供の頃の夢やった職業、しかも私が受験し玉砕した会社に入社した息子さんがいる方が電話でパーソナリティさんと話ししてた。
その息子さんも子供の頃からその職業に憧れて、地方から大阪に出てきて無事入社したらしい。。
って言うのを聴いてね。
そか、自分が玉砕したって事は玉砕せずに夢が叶った人もおるんやなって。
そこからいろんな事を思い出させてもらった。
はは・・ちょっとほろ苦いっすね。
私にも当然あったわけなんやけど
今の仕事がそうなんかって聞かれると答えは「ノー」。
高校時代、進学率が相当高い学校にいながら
あえて就職組に入り、夢であった職種に就ける企業の入社試験を受けたものの...
結果、見事に玉砕。
その時点で、その職種に就く事はほぼ絶望となり
違う道を歩むことになった。
子供の頃の夢はこの時点で醒めてもた。
だからって、その後何の目的もなくずっと生きてきて
今の生活に不満がありありなんか?って聞かれたら
これも答えは「ノー」。
また違った夢が出てきたりしてね(笑)
夢ってその時々で違ったものが沸いてくるような気がする。
今も少なからず夢は持ってるしねー。
その時に自分の置かれた状況や環境なんかによって
変わってくるんかな?
ただ、子供の頃の夢っていうのは自分の世界観がそんなに広くなく
自分のごく近くで起こってる事柄に興味を抱くわけやから
行動範囲が広くなるまでの間、かなり長い期間同じ夢を持ちつづけることができたのかもしれん。
子供の頃の夢を実現できた人って多いんかなぁ?
…なんて事を今日の仕事中いろいろ考えてた。
たまたまラジオ聴いてたら、私の子供の頃の夢やった職業、しかも私が受験し玉砕した会社に入社した息子さんがいる方が電話でパーソナリティさんと話ししてた。
その息子さんも子供の頃からその職業に憧れて、地方から大阪に出てきて無事入社したらしい。。
って言うのを聴いてね。
そか、自分が玉砕したって事は玉砕せずに夢が叶った人もおるんやなって。
そこからいろんな事を思い出させてもらった。
はは・・ちょっとほろ苦いっすね。
コメントをみる |

充電完了。
2002年9月3日8/30から今日まで、遅い目の夏休みを取る事ができた。
去年は仕事の都合上取れなかったんで
今年は何としても調整して取ってやるーって意気込んでたんやけど
どーも雲行きが怪しかった。。
最後の最後までどうなるかがわからずに
結局休みが確定したのは前日になってから。
それでも休みには変わりないし
ゆっくりさせてもらう事に。。。
ならんのよね、これが(爆)
おもいっきし一人旅モード全開になってたんで
ほとんど目的地も考えずに3日間ほどさまよって来た。
よかったぁぁ。
行程はかなりハードやったけど
個人的満足度は最高の旅やった。。
これまで溜まってたストレスを一気に放出してきたような感じ。
これでまた、明日から仕事に復帰する訳やけど
しばらくは気持ちよく仕事ができそう。
うん。
たまにはこんな事もなかったらねー♪
去年は仕事の都合上取れなかったんで
今年は何としても調整して取ってやるーって意気込んでたんやけど
どーも雲行きが怪しかった。。
最後の最後までどうなるかがわからずに
結局休みが確定したのは前日になってから。
それでも休みには変わりないし
ゆっくりさせてもらう事に。。。
ならんのよね、これが(爆)
おもいっきし一人旅モード全開になってたんで
ほとんど目的地も考えずに3日間ほどさまよって来た。
よかったぁぁ。
行程はかなりハードやったけど
個人的満足度は最高の旅やった。。
これまで溜まってたストレスを一気に放出してきたような感じ。
これでまた、明日から仕事に復帰する訳やけど
しばらくは気持ちよく仕事ができそう。
うん。
たまにはこんな事もなかったらねー♪
コメントをみる |

がっかし。
2002年8月18日そんな書き方されてたら
今まで私がやってきた事って
全てが無意味やったんやないかって思ってしまう。
何を言っても相手の胸には響かないの?
自分の求めてる以外の者が何を言っても
聞く耳はもてないのかな?
。。。
今はまだいい。
おそらくどん底やろから。
けど
もしも、今思ってることを
これからもずっと。変わる事なく思いつづけるのであったら
本当に力貸してくれる人もいなくなるかもだ。
なんとかこの状況を自分の力で乗りきって欲しい。
目の前に壁があったら
ぶち破ればええやん。
登って見てもええやん。
穴掘っても。。。
解決方法はいくつもあるはず。
問題は、それにいつ気付くか
なんやろね。
今まで私がやってきた事って
全てが無意味やったんやないかって思ってしまう。
何を言っても相手の胸には響かないの?
自分の求めてる以外の者が何を言っても
聞く耳はもてないのかな?
。。。
今はまだいい。
おそらくどん底やろから。
けど
もしも、今思ってることを
これからもずっと。変わる事なく思いつづけるのであったら
本当に力貸してくれる人もいなくなるかもだ。
なんとかこの状況を自分の力で乗りきって欲しい。
目の前に壁があったら
ぶち破ればええやん。
登って見てもええやん。
穴掘っても。。。
解決方法はいくつもあるはず。
問題は、それにいつ気付くか
なんやろね。
コメントをみる |

なんちゅーのか。
2002年8月16日いつもは別になんとも思ってないのに
なんでかわからんのやけど不意に全てが虚しくなってしまう時がある。
すごく寂しい気分になるんよね。
支えてくれるものが何もないような感覚になるんよね。
今、またそんな気持ちに襲われてる。。。
なんでかわからんのやけど不意に全てが虚しくなってしまう時がある。
すごく寂しい気分になるんよね。
支えてくれるものが何もないような感覚になるんよね。
今、またそんな気持ちに襲われてる。。。
コメントをみる |

そか。
2002年8月10日自分がまだやった事のない事は
何でもできるんやって思っておく。
それで実際にやってみてできなかったら
「ごめんなさい」でええんやないか。
変に自分でやった事のない事を
できないからって思いこんで何もしなかったら
それはホンマに勿体無い事になる。
本当ならできる事も、何もしない事によって
できなくなってしまってるかもしれないから。。。
なるほど、こういう考え方もあるんやねぇ。
何でもできるんやって思っておく。
それで実際にやってみてできなかったら
「ごめんなさい」でええんやないか。
変に自分でやった事のない事を
できないからって思いこんで何もしなかったら
それはホンマに勿体無い事になる。
本当ならできる事も、何もしない事によって
できなくなってしまってるかもしれないから。。。
なるほど、こういう考え方もあるんやねぇ。
星に願いを。
2002年8月7日なんて柄では到底ないんやが…
今日はすっごい晴天やったね。
前日の強風のせいもあるのか
いつもならくすんで見える上空が
今日はすっごく透き通って見えた。
真っ青な空。遠くに見える綿雲。
季節がひとつ先に進んだかのような錯覚にとらわれたりして。
まだまだこれでもかってくらいに暑い日が続いてるのに
毎日毎日、少しづつお日様の出ている時間が短くなってきてるね。
そんな夕暮れ時、仕事を終え自宅前まで着き
団地の階段を上ってる時にふと目に付いたのが
紫色の空の中でひとつだけ輝いて見えたお星様。
いわゆる「一番星」ってやつ。
普段ならそんなのには気付きもしないはずなのに
今日はやっぱし空気がきれかったんかな?
すっごく輝いて私の目の中に飛び込んできたのだ。
思わず見惚れてしまってね。。。
10分くらいかな。階段の途中で固まってしまってた。
そしたら、自分で意識するでもなく
自然に星に向かってお願い事してたんよね。
「お願いやから、これからもずっと守ってあげてください」って。
純真なこころと、純粋な空。
なにか繋がってるものがあったんやろうか。
気持ち的にはなんかすっきりした気分。
また、なにか自分で自分を変えられそうな気力も出てきたかも。
よっしゃ。
明日からも頑張ってみようかな。
今日はすっごい晴天やったね。
前日の強風のせいもあるのか
いつもならくすんで見える上空が
今日はすっごく透き通って見えた。
真っ青な空。遠くに見える綿雲。
季節がひとつ先に進んだかのような錯覚にとらわれたりして。
まだまだこれでもかってくらいに暑い日が続いてるのに
毎日毎日、少しづつお日様の出ている時間が短くなってきてるね。
そんな夕暮れ時、仕事を終え自宅前まで着き
団地の階段を上ってる時にふと目に付いたのが
紫色の空の中でひとつだけ輝いて見えたお星様。
いわゆる「一番星」ってやつ。
普段ならそんなのには気付きもしないはずなのに
今日はやっぱし空気がきれかったんかな?
すっごく輝いて私の目の中に飛び込んできたのだ。
思わず見惚れてしまってね。。。
10分くらいかな。階段の途中で固まってしまってた。
そしたら、自分で意識するでもなく
自然に星に向かってお願い事してたんよね。
「お願いやから、これからもずっと守ってあげてください」って。
純真なこころと、純粋な空。
なにか繋がってるものがあったんやろうか。
気持ち的にはなんかすっきりした気分。
また、なにか自分で自分を変えられそうな気力も出てきたかも。
よっしゃ。
明日からも頑張ってみようかな。
コメントをみる |
